
理科実験教室!
こんにちは!
7月30日に小学生対象に
咲塾理科実験教室を実施しました!
今回は、岡山理科大学から理学部応用物理学科の堀先生にお越しいただき、
実験を指導していただきました!
3D写真を作ってみよう!
をテーマに、まず3D眼鏡の作成からスタート。
赤と青のフィルムを切り取った眼鏡の型につけていきます。
出来上がった眼鏡をつけて、先生が用意してくださった3D用の写真を見てみます。
みんな「すごい!この辺にものがある!」といって
手を伸ばしていました!
3D眼鏡を満喫した後は、
自分たちの3D写真をとりました!
予定では一人ずつ持参したデジカメで撮ることになっていましたが、
参加人数が30人以上とかなり多かったので、
グループごとに、堀先生に撮影していただきました。
みんなちゃんと止まっていられたかな~???
(実験に参加した生徒はわかるよね)
出来上がった写真を自分たちで作った眼鏡でみて、
みんな大はしゃぎ!!!
堀先生に自分たちのカメラで3D写真を撮る方法を伝授して頂いたので、
夏休みにいろいろチャレンジできますね!
なぜ立体的に見えるのか、
人間の脳は意外と騙されやすいんだ、というお話を
普段なかなか接することのない大学の先生から聞き、
生徒たちは難しいな~という表情をしながらも
真剣に考えていました。
考える、体験する、ということは
とても大切です。
とても良い経験ができましたね